以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
干ししいたけを戻している間に
ブログを書いている。 ――――― 以前行っていたジムのボスが トレーニングの日は根菜類を摂れと言うので ちなみになぜですかと聞くと 根性が付くからだ、と。 多分蛋白質過剰摂取するから腸をきれいにとか トレ後は抵抗力が落ちるので体を温めるなど 理由はあるのかもだがその辺一切吹っ飛ばして 根性って言う所に惚れた。 ――――― カルチャー・クラブが 今年で結成30周年だと聞いた。 いやはや時の流れは早いものですね。 ばーんと売れた『君は完璧さ』は たしか最初曲名が『冷たくしないで』だったとか デビュー当初(多分日本でのプロモーションだけ?) ボーイ・ジョージは女装ながらゲイではなく あの格好は異種文化の融合と平和の象徴だ的な いい話仕立てだったのを鮮明に憶えている。 '82〜'84あたりは夢中だったな。 60年代や70年代ロック世代は 80年代ニューロマ世代の俺らに かわいそうにね、などと言うが (バンド時代本当にそういうイヤミな奴は複数いた) まったく余計なお世話である。 お前らの時代に80年代のキラキラ感はねぇよ。 ――――― GGグループさんに 絵を描かせて頂きました。 ![]() ――――― ![]() 『ど根性デッドリフト』Tシャツ 発売中。 ――――― 本格ガチムチ漫画短編集 ●『三羽のカラス』 ●『仰ゲバ尊シ』 ●『五人部屋』 ――――― 絵を描かせて頂きました。 HIV/エイズガイド 主人公ブリ君と一緒にHIVの知識を身に付けよう。
by j-i-r-a-i-y-a
| 2012-01-19 19:48
|
Comments(10)
![]()
根菜食って根性付けよう!
国民の新しいスローガンに!(笑) 80年代は何でも輝いていた時代の気がします。 おませさんだった幼い私にも眩い記憶ばかりです。 また会いましょう80年代の輝き! 明日は関東でも雪が降りそうです。 足元が弱いから不安です…
Like
![]()
>根菜類
レンコンに,サツマイモ,ゴボウに,ニンジン,ダンコンも・・・ っと,ダイコンだった。 どれも大好きです。 根菜類は身体を温めてくれるので 冬に食べるには最適な食べ物ですよ。 根菜類を食べるときはよく噛むんで, 最近の顎の細い軟弱な男子は しっかり食べて ぜひとも原始時代のがっちりした骨格に なってもらいたいものです。 >根性が付く そっかぁ,そんな効能もあったのか 自然薯なんかは性も付くって言うもんなぁ ![]()
性が付くんじゃなく,精が付くんでした。
どうも「性」欲が強くって・・・。 ![]() ![]()
>干ししいたけを戻している間に
主婦の午後、みたいな感じで画伯の外観(イメージ)とのチグ ハグ感がサイコーです。(笑 >根菜根性論 一時期話題になったど根性大根とかにかけてるのかなーと思い ましたが、実際の効用もあるんですね~。 >ボーイ・ジョージ 北斗の拳にまで似たキャラ出てましたからねぇ。でもご本人、 頭身バランスがちょっと残念でした。(笑 >70年代ロック世代 伯父貴がビートルズ&ニート&引きこもりという最先端を行っ ていたwので、ロックも洋楽ポップスも歌謡曲も全部ごっちゃ で頭に入ってきて区分けができないまま10代突入でした。 80年代に入ると区分けしないどころかみんなクロスオーバー (死語)し始めたので、自分にはピッタリでしたね。(笑 >そんなんだったっけ? ワタクシの勘違いでした~!(汗 「あいつの名前はレインボーマン」が「死ね死ね団のうた」と 途中からごっちゃになってしまっていました。 笑えるのは自分の記憶力のいい加減さだった...。(笑 しかしどの歌もそこはかとないアングラ感がありましたねぇ。 ![]() ![]()
お疲れ様です、師匠。
根菜類=お通じが良くなるのでストレス無くトレーニングできると解釈w 当時お子様過ぎて無知なころでしたw ゲーム、マックを騙して作動できる物があったら良いんですが・・・(´・ω・`)
まとめて(1)
●小渕くん > 国民の新しいスローガンに 他の野菜農家からクレームが(笑)。 > 80年代は何でも輝いていた時代の気が 新しい価値観が生まれる余地があった 最後の時代だった気がするなー。 > 足元が弱いから不安です 今日から毎日ヒンズースクワット300回!(笑) つか雪道気を付けてね。 ●さとしくん > っと,ダイコンだった 安い落語家みたいなベタなボケをw > 最近の顎の細い軟弱な男子は そーだそーだ! まぁ原始時代まで遡んなくてもいいかもだが(笑)。 顎の大きい青年はいいよね〜。 > 性も付く むはははまあ性も精も意味は同じか(笑)。 > どうも「性」欲が強くって 同じ同じw 淡白な人の気持ちがわからない(笑)。
まとめて(2)
●Akirakoくん > 68年生まれなので お。一個違い。青春だったねぇほんと。 > そんな(80年代の)曲なんか聴くな! どの時代にもいい音楽と質の低い音楽両方あるのに 愚かな意見だよねー。 ●てつおぉ!!さん > 外観(イメージ)とのチグハグ感 まぁ否定しないがオカマはそういう人多いでしょ(笑)。 > ど根性大根とかにかけてるのかな あったねー。でもあれの何年も前だ(笑)。 > ご本人、頭身バランスがちょっと残念 あのひと180センチだかあってあの頭身だから 実物を目の当たりにしたらさぞ(笑)。 > 伯父貴がビートルズ&ニート&引きこもり ニートでなくフーテンかなぁ時代的に。 あーでも引きこもってんなら違うか(笑)。 なんだか北杜夫先生の『ぼくのおじさん』を 思い浮かべるなぁ。 > 途中からごっちゃになって そかそか。 > どの歌もそこはかとないアングラ感が 川内康範先生のパワーだろうね(笑)。
まとめて(3)
●じんげんくん > が羨ましい'90s うらやましいうらやましくないで言えば 自分は60年代青春が正直うらやましいな。 日本と共にわーっと駆け上ってじき死ぬ(笑)。 > 30代は地味な気がします まあ俺も含めて他人の芝的な部分が 多少あるんだろう。 ●Joeくん > お通じが良くなるので 男で便秘って少数派でしょ(笑)。 > 当時お子様過ぎて どの時代が一番素敵って話ではなくて 自分の時代を楽しみましょう楽しみました て話さ。 > マックを騙して作動できる物が ブートできるけどウインドウズ入れる必要が 他にないんだもの。
|
ファン申請 |
||