以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
北海道新幹線!とか言われてもな。 札幌来るのは2031年。 人類滅亡してそうな年号。 ーーーーー わたくしどもの年代だと 小2とかにもなると親から ハイライト買って来てとか 剣菱(日本酒)買って来てなどと言われ お使いに行くのが普通だったので そのままの流れで中高など 自分のタバコや酒を自由に入手できたが みりんすら子供には売りません みたいなこのご時世 今の子はどうやって入手するのだろう。 あー友達がバイトしてるコンビニとか どこかしら抜け道はあるのかもだが まぁ面倒ではあるだろうな。 よかった2000年生まれとかじゃなくて。 ーーーーー 靴をお店で試着して でも買うのはネットでーというTVCM。 あれぶっちゃけ過ぎだろう。 似たようなことをやったことがない とは言いませんが あれを買い物上手と公の場で言い切るのは もうなんかネジ1本ゆるんでるというか。 動画投稿サイトが広告で 映画や音楽はうちのサイトで違法視聴すれば ほらタダ!て言わないでしょう。 いや前者は合法じゃん て言うかもだが やられるほうの心情は同じです。 ーーーーー 本格ガチムチ漫画短編集 本格ガチムチ画集 ーーーーー ーーーーー EGDE★さんに 絵を描かせて頂きました。 ーーーーー ーーーーー 主人公ブリ君と一緒にHIVの知識を身に付けよう。
by j-i-r-a-i-y-a
| 2016-02-27 21:20
|
Comments(4)
![]()
>滅亡してそう
リニアモーターカーを保健室外側の掲示板に貼ってあったナントカ連絡で見たのは小学3年生。いまだにできてなくて開業予定は2027年とか。できてもすぐに遊星爆弾が来そうな感じだから今からヤマト作った方がいいのでは。(笑 >お使い 2軒隣がタバコ売ってる薬局、道路挟んだ向かい側が酒屋だったので、もう幼稚園児のころから行ってました。まあそんな感じでみんながどこの誰ってのが分かってる小さな町だったんで今みたいな規制もいらなかったんでしょうね。今やどこの誰か分かんない社会で、まあそれはそれで自分みたいな人間には便利ではあるものの、決まりごとで縛らないとみんな不安なのかもなあ、と思ったり。 >心情は同じ これも大型店舗が増えてお互い顔が見えないからそーゆーことしても罪悪感が少ないんでしょうね。よく行く国内のワイナリーとかはみんな小さいので、試飲だけして買わないなんて絶対ムリ。罪悪感だけじゃなくて、やっぱりちゃんと対応してもらったらそれには応えたいですもんね。
Like
![]()
> 自分のタバコや酒を自由に入手できたが
親が与えることもあるみたいよ。 大昔、遊園地で孫にタバコを吸わせるじいさんをみたことあるし、 ウチは、小学生から赤玉ポートワインと梅酒を飲み放題だった。まぁ、量は飲まなかったけど(^_^;) ![]()
鳶であります。
> よかった2000年生れとかじゃなくて。 おぉ…ご生家ではお酒は "剣菱" だったんですか ?! 札幌の "千歳鶴" 小樽の "北の誉" 旭川の "男山" とかじゃなくて … ? それは それは……北海道の酒は辛口でしたからねぇ…(笑) 私はは北海道の日本海沿岸・羽幌の炭鉱でしたから、近場の増毛の "國稀" が定番でした。 あれは比較的甘口で美味かったんですよ。
まとめて
●てつおぉ!!さん > リニアモーターカー あーねー。 > 幼稚園児のころから行ってました 俺幼稚園の頃の記憶って 淡い光と色くらいしかない(笑)。 > 今やどこの誰か分かんない社会で コミュニティの崩壊か。わかるね。 > それはそれで自分みたいな人間には便利 全員の素性がわれている みたいな小さな町とか暮らせないよな組合は。 > ちゃんと対応してもらったらそれには応えたい ここが低下しているような印象あるんだけどねー。 ●KUNIさん > 親が与えることもあるみたいよ 内田百閒のお婆ちゃんが 5歳とかの百閒に刻みたばこの味を教えたらしいね。 > ウチは、小学生から赤玉ポートワインと梅酒を飲み放題 うちも盆暮れ祝い事の際は酒類OKだったな。 ●鳶さま > ご生家ではお酒は "剣菱" だったんですか ?! 父が。 冷やでも燗でもうまいとのことで。 > 増毛の "國稀" が定番でした 國稀いまも飲みますねー。 さっぱりしててうまいです。
|
ファン申請 |
||