以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
いい線を描くために ウエイトトレーニングは不可欠。 (嘘) ーーーーー 生前父が俺の持ってる漫画を けっこう面白がって読んでいたのを 友人との会話中に思い出した。 原作ナウシカやAKIRAを 特に好んで読んでいたっけ。 亡父は小説好きで書架には 大江健三郎氏などの作品に混じって 小松左京先生の小説もいくつかあったので SF系嫌いじゃなかったんだなきっと。 生きてる内にはそんな話 ぜんぜんしなかったもんな。 会話はあったんだけどな。 なんの話をしたかちっとも思い出せない。 皆さん墓に布団は着せられずですから ご両親がご健在の方は いっぱい駄話とかしてください。 ーーーーー 上記のような話になり じゃあ◯◯さん(俺)の文系脳は お父さん譲り?と友人。 いや、父は運動部だし かなりボヘミアンなタイプだったので 俺の性質ははっきり母ゆずりかな。 保守派・くそ真面目なのに雑・歌がうまい・ 字が汚い・家(にいるのが)好き。 父似は姉。 ボヘミアン。 ふぁーっと外国へ行っちゃって あ、あたしこっちで結婚したから て電話で言ってくる女。 おお、そうか、で終わる父。 ーーーーー ーーーーー ーーーーー 本格ガチムチ漫画短編集 本格ガチムチ画集 US版本格ガチムチ漫画 ーーーーー ーーーーー 壁面イラストを描きました。 ーーーーー イラストを描きました。 ーーーーー ーーーーー 主人公ブリ君と一緒にHIVの知識を身に付けよう。
by j-i-r-a-i-y-a
| 2019-01-31 21:41
|
Comments(4)
![]()
〉歌がうまい
そーいえば児雷也さんの生歌を聴いたのは10年前に一度だけ。 次こそ硝子の少年を♩
Like
![]()
雄臭さムンムンな、かわいこちゃん描くには、やはり筋肉必要ですよね(笑)
よく男の子供は、外見的にも性格的にも女親に似て、女の子供は父親に似るって言いますけどね。 自分は子供のころは、親戚とか親の知人から外見的は母親に似てるとよく言われてましたが、成人して年取るとともに、外見的には父親に似てると言われるようになりましたね。 ボヘミアン気質なお姉さん、凄いですね。姉御肌で豪快な感じですね。子供の頃は、先生は振り回されながらも、なついてた?みたいなシチュエーションなんですかね? 海外で結婚事後報告、あっさり認めしまうお父様もなかなか豪気ですね。先生の漫画の豪快男キャラは、実は父親が原点とか? ![]()
>不可欠
ペン自体が5キロくらいあるならば。でも鉄下駄と同じで指と握力だけ強くなりそうな気も。(笑 >ご健在の方は 肉親や親族ってやっかいで、亡くなっちゃえばいいところばかり思い出しますが、生きてるうちはみんなエゴがあるからなかなか仲良くはできないものです。自分は両親兄弟全て亡くなっているので、そういった意味では最近はみんなイイ人みたいな思い出だけでシアワセです。(笑 >ふぁーっと外国へ行っちゃって 不思議とこれ、女性の方が多いような気がします。どうしてなんでしょうねえ。
まとめて
●しば > 児雷也さんの生歌を聴いたのは10年前に一度 Xとかでしょ?w あれは歌ってるというより叫んでいると(笑)。 > 次こそ硝子の少年を♩ 俺は光一だから誰に剛くんをやらせるか…(笑)。 ●卍くん > やはり筋肉必要ですよね まぁ筋肉無いと腕動かないしな(マジレス/笑)。 > 成人して年取るとともに、外見的には父親に 俺は父母どっちも言われて 考えれば父と母が微妙に似てんだよな顔(笑)。 > 姉御肌で豪快な感じ では全然ないね。 変わり者…かな(笑)。 > 子供の頃は、先生は すっごいいじめられた。 で高校生になったら逆転したので一回泣かせて その後すごい仲良し。 > あっさり認めしまうお父様 この態度はいいかっこしいだったからで 腹の中は寂しかったんじゃないかなとは思うよ。 > 先生の漫画の豪快男キャラ このへんは社会人になってから 出会った知人友人とかかなぁ。 ●てつおぉ!!さん > でも鉄下駄と同じで 関節がやられるのも同じかも(笑)。 > 生きてるうちはみんなエゴがあるから あーうちの家族はエゴ低いのかもな…。 じゃあ利他的かて言うとそうではないけど 人間みんなひとりでしょ みたいなとこあるかもな。 > 両親兄弟全て亡くなっているので 親戚は? > 不思議とこれ、女性の方が多いような気が 海外旅行が好きなのは圧倒的に女だけど 放浪や住みつきは男女比そんなに変わらない気も。
|
ファン申請 |
||