以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
20センチ以上あるデカい糸くずがおでこに付いてた。
その姿で買い物をしてたのに街行く人は教えてもくれず コンクリートジャングルの冷たさを垣間見る思い。 ————— 飯を喰い喰い昭和44年のレコード大賞を観ていた。 ピーターさんの『夜と朝のあいだに』の前奏部分での 名匠高橋圭三さんの司会がひどい。 「...お父さんと別れ、満たされない憧れを年上の男性に求める。 もっと可愛がってもらいたい——その気持ちが女装をさせたのでしょうか。 思えば不びんです。ママ聞いてください。ピーターです」 オブラートに包む気がまったくない感じがいい。 ————— 独り言が多いとここでも何度か書いたが (これ とか これ) 最近はそれが一人二役に進化しつつある。 声に出して自問自答、というか 心の中の白い俺と黒い俺の葛藤をそのまま口に出している感じ。 「もう2時(午前)だしウエイトやったら下の部屋に響くかな」 「静かにやれば大丈夫だって」「だよな」とか。 どんどん増えて24人とかになったら病院行きます。 ————— 日本を代表するグラフィック・デザイナーのひとり 福田繁雄先生がお亡くなりになった。 自分も末席ながら福田先生の作品からは たくさんのことを学ばせていただきました。 謹んでご冥福をお祈りいたします。 ————— ![]() 武内条二さんのイラスト作品が掲載された ゲイ雑誌『アドン』『ムルム』等を探しています。 お心当たりのある方は左の画像をクリックして田亀氏にコンタクトを。 ————— ●健康体力研究画集 『THE ART OF JIRAIYA』(仏版) ![]() 仏語のできる方はこちらの版元からもご購入できます。 ————— ●健康体力研究漫画 『仰ゲバ尊シ』 こちらは版元。 ————— 肉系イラスト担当です。 ●筋肉メールで 伝える / e-Cardでメッセージを届けよう!
by j-i-r-a-i-y-a
| 2009-01-16 19:43
|
Comments(7)
![]()
あ〜^^
僕の中にも白いぐりごんと黒いぐりごんいますですよ。 僕の場合は買い物してるときとかに出てきちゃうのでホント困りものです>_< コンクリートジャングル。 都会に出てきて10年あまりたちますが、やっぱり都会の人は心までコンクリートになってしまってる感じが未だにします。
Like
![]()
>20センチ以上あるデカい糸くずがおでこに
どういうシチュエーションで。教えてあげても 「わざとくっつけてんの!」 とか言われたらどーしよう、って、自分なら思っちゃうかも。 >思えば不びんです。 ホントにヒドイですね。でもそれにまったく動じない池端慎之介サマに漢(おとこ)を見た思いが。 >24人とかになったら 「病院なんか行く必要ねぇよ」「めんどくせぇっつの」なんて人格が現れそうなので、お医者様にはかかれません。 多分。 自分も学生時代、美術やデザインをほんのチョッピリかじっていたので、幼いながらも「この人はスゲエ」と福田先生の本を飽きずに眺めていたことを思い出しました。世界に誇る才能でした。合掌。 ![]()
>オブラートに包む気がまったくない感じがいい。
良いですね、変に気を使った表現は、逆にその部分のみ強調するように感じますから・・・・でも、、この台詞、考えた人も、電波で言えた人もある意味すごいです。(考えた結果なら) >心の中の白い俺と黒い俺の葛藤をそのまま口に出している感じ。 画伯のお子達は白画伯が産んでいらっしゃると感じております、今度、黒画伯に産んでもらってください。(愛無のプレイとかになるかしら??) ![]() ![]()
大阪・曽根崎の神社の鈴鳴らしに池畑慎之介と書いてあります。
曽根崎心中の舞台なので奉納されたんでしょう。 褌から○○○がはみ出してても教えてあげる人はまずいませんから。 ○○○の部分はご想像にお任せします。
まとめて
●ぐりごんくん それを声に出す? 都会は冷たいね。 ただしその冷たさがホモには暮らしやすいのだけど。 ●ケースケ先生 自分はまず最初に松永真先生だった。 その後かな、福田先生を知ったのは。 順番が逆なんだけど。 ●さんどにくん どうして付いたのかわかんなんだけども。 小汚いゴミだからわざとはないだろう。 あのピーターさんすんごい綺麗だよねぇ。 はははは確かに24人のころには 正常な判断は何一つ下せそうにないね。 ●DKくん どこまで放送作家が作ってて どこまでアドリブなんだろうね。 でもぜんたいを通してわりかし無礼な感じなので アドリブ8割と見てる。 白いところで創作を、 黒いところで実生活を送ってるわけ。 ●らいとくん 当時の総意なんだろうね。あれが。 24人いたら左門豊作キャラもきっといるよね。 ●じんじん 褌から○○○...ひよこだ。こねことか。 かわいい。
|
ファン申請 |
||