以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
四十にして惑わず、なんて言う
孔子さんとは友達にはなれない。 ————— 仕事に激しく支障が、てほどではないにしろ ずっと喉が痛いのに業を煮やし病院へ。 先生(女医さん)に「こんなこじらす前に来いやボケこら」 的なことを非常に丁寧かつ柔らかい口調で言われた。 ————— なぜか血圧測定。 腕帯(計るときに巻くバンド)が入らず 大きいサイズと交換された。(自慢) よくあるのだが(自慢) そんなときはいつも心の中で「ふん、勝った...」と思う。 もちろん看護婦さんにではなく血圧計に対してだ。 ————— ![]() G-men156号が現在発売中です。 よろしくお願いいたします。 ————— 田亀源五郎氏が『日本のゲイ・エロティック・アート3』編纂のため 武内条二さんの作品が掲載された「アドン」「ムルム」等を探しています。 お心当たりのある方は田亀氏にコンタクトを。 ![]() ————— ●健康体力研究画集 『THE ART OF JIRAIYA』(仏版) ![]() 仏語のできる方はこちらの版元からもご購入できます。 ————— ●健康体力研究漫画 『仰ゲバ尊シ』 こちらは版元。 ————— 肉系イラスト担当です。 ●筋肉メールで 伝える / e-Cardでメッセージを届けよう!
by j-i-r-a-i-y-a
| 2009-01-28 19:39
|
Comments(8)
![]()
これを読んだ血圧計メーカーの中の人『なぁ~にぃ~?』状態でしょうね(笑)
今、ユニバーサルサイズ腕帯が開発されている予感。
Like
![]()
腕帯が入らず大きいサイズと交換>
僕も腕が太いのでよく健康診断とかで血圧測る時ナースにイヤな顔されるんですよね〜^^;;;;; でも「腕が太いのが悪いんじゃなくって腕帯が足りないのが悪い」って思いますけどね。 ![]()
四十にして惑わず、五十にして天命を知る…とか、信長の人生五十年…とか、この頃は70歳まで生きるのが大変だった時代だったから今だとちょっと変わると思う。単に死ぬ機会が減っただけの様な気もするけど。
![]()
>大きいサイズと交換された。(自慢)
なぜか、「コンドーム XLサイズしか入らないので、買うとき困る」的な、自慢を連想いたしました。 ![]()
初めて書き込みさせていただきます。
「惑」は広い視野で判断をできないでいること(「心」が「戈(武器)」で周りを「囲」まれている)だそうです。 「不惑」は方向性をびしっと決めて揺るがない生き方というよりは、考え方が凝り固まってくるはずの中年においてむしろ先入見にとらわれずモノを考えることの大切さを説いているんでしょうね(寿命の短い古代では、普通の人の一生では果たせない遠い目標だったのかもしれませんが)。 自分も人間の幅を広げるためウケの練習でも(違) ![]() ![]()
まとめて
●獅子くん >『なぁ〜にぃ〜?』 あははは。 サイズがあるとことないとこがあるみたいだよね。 ●ぐりごんくん 嫌な顔はされたことないなぁ。 え!?みたいな顔はされるけど。 どこが太かろうが人の勝手だよね(笑)。 ●みんとくん 孔子さんは70幾つまで生きたんだよね確か。 やっぱ50んなっても天命は知れないのかなぁ。 ●DKくん 部位は違うにしろまぁ似たようなもんだろうね。 俺は普通のヤツで入ります。 ●どんぶりくん 知人にどんぶりってのがいるんだけど,,,同姓同名だよね。 初めまして。 なんかこれ読んで自分が賢くなったような気がする(笑)。 さて俺は何の幅広げようかな。 ●たかしくん やっぱ抗生物質は効くね。 早く病院行きゃここまで長引かなかったものを。 トレは今日から再開。 ●じんじん まぁなかなか行かないけどねー。 俺も血管出まくり。 家の者が入院したとき血管出づらくて 看護婦に「お見舞いの方くらい出ればいいのに」って言われた(笑)。
|
ファン申請 |
||