以前の記事
2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 最新のコメント
検索
ブログジャンル
画像一覧
|
親戚の子に「長生きしてね」
て言われた。 ————— もういくつ寝ると2010年。 自分が子供の頃は考えもしなかったのに 爆発的に普及した身近な未来と言えば ●携帯電話 ●インターネット ●(上記を含むが)家庭用PC ●カーナビ(つかGPS) ●高機能便座 ●携帯音楽プレーヤー 辺りだろうか。 携帯電話は機能・容姿ともに 素晴らしいフューチャーガジェットだと思うが あとはなんかパっとしない。 (インターネットは凄いけどやってる姿がいじましい) 映画『ブレードランナー』の舞台は2019年だが この調子だと2019どころか自分が生きているうちにすら あんな未来未来した社会になりそうもなく 大変がっかり。 ————— もう明けましておめでとうって 言っていいんじゃないかくらい 押し迫って参りました。 ————— ![]() 『三羽のカラス』発売中 よろしくお願いいたします。 ————— 本格ガチムチ漫画 ●漫画短編集『五人部屋』 ●漫画短編集『仰ゲバ尊シ』 ————— 絵を描かせて頂きました。 HIV/エイズガイド 主人公ブリ君と一緒にHIVの知識を身に付けよう。 ----- こちらにも描かせて頂きました。 LIVING TOGETHER『できる!キャンペーン』
by j-i-r-a-i-y-a
| 2009-12-27 18:29
|
Comments(10)
![]()
2010年(84)て、「2001年宇宙の旅」の続編ですよねー。
当時はすんごい未来だと思ってたのに、あと5日後て。ビックリ。 いまだ木星はおろか、火星にも到達してないなんて。 せめて2019年には、スピナーとレプリカントと強力わかもとの電飾看板が実現してますように(笑)
0
![]() ![]()
1990年頃は、2001年は「遠い未来」と感じていましたが、今となっては2001年は「遠い過去」です。(笑)
携帯電話の進化は、この10年スゴイですね。 数年前に、腕時計型携帯電話が発表されたように思いましたが、普及はしなかったみたいで。(試作品だったのかな?) この先・・・どのように進化していくのでしょうね。 電話機能付きボールペンとか出てくるかも。 ![]()
画伯こんばんは!
確かに電話の進歩は目覚ましいものがありましたね。少年の頃 チャーリーズエンジェルズ(勿論TV版)達の自動車電話をかける姿にたいそう憧れて居りましたのに、大人になった自分の手の中にはネットにまで繋がる携帯電話が入っております(笑) あとは携帯音楽プレーヤー iPodにも一票。音楽の聞き方が激変しましたよw >ブレードランナー 一度見たきりなんでまたみてみたくなりました。当時 レプカント役のルトガーハウワーに何故か萌えてました(笑) ![]()
是非とも長生きしてくださいね^^
僕は「ブレードランナー」を見たことがないのですが、僕らの世代で言う所の「ドラえもん」みたいなものでしょうか? 僕もたまにドラえもんの道具が開発されるのかどうか、気になったりするのですが、今の所、僕が生きているうちに「どこでもドア」が開発されるとは思えませんね(笑) こういう近未来?ものは自然とそういう、がっかりしてしまうような年代の設定になってますね(笑) >押し迫って参りました 本日「あけおめメール」を作成しておりましたら間違って送りそうになってしまいました(汗) ![]()
>「長生きしてね」て言われた。
是非長生きして、素敵な作品を発表し続けて下さい。 …“死ぬ迄働け”的な意味では有りません。ファンとしての願いですので。 >自分が子供の頃は考えもしなかった iPodは本当に凄いと思います。katss様も仰ってますが、音楽環境というか聞き方というか、ガラリと変わりました。でも曲に対する敬意とか思い入れとかは希薄になってしまいそうな懸念も感じてます。 >未来未来した社会になりそうもなく 私が子供の頃の“未来想像図(子供向け雑誌などのイラスト)”だと車は空を飛んでましたが、21世紀になっても少しも浮く事無く、依然としてタイヤで地面走ってますよね…。 ![]()
未来も現実になれば、日常ですからね。
未来が現在を経て過去になると。 ![]()
人がチューブの中をススーッと移動するのもまだ無いですよね…
まとめて(1)
●さんどにくん 米ソ宇宙開発が共同で動いたり冷戦が一応終わったりで 競争意識が薄れたのとシャトルの事故2回とか いろんな要因で有人火星行きはすっかり遅れたね。 生きてる間に宙に浮かぶ車が見たいな。 ●獅子くん そうだ、薄型TVがあった。 薄っすいよねー今。でかいし。 立体コピーは家庭用にはならないだろうなぁ。 テンガは使ったことないから詳細が分からない(笑)。 ●KUNIくん 本当ずいぶん前だよねぇ。 > 腕時計型携帯電話 日本のはPHSだね。しかも店頭販売無しで ネット販売のみ。普及しなかったねー。 > 電話機能付きボールペン 多分今の技術でも通話のみなら十分できるだろうけど すぐなくしそう(笑)折れそうだし。 ●katssくん 俺もヤクザが持ってたでかい携帯電話に憧れた(笑)。 > iPodにも一票。音楽の聞き方が激変 いや本当。 アルバム聞きしなくなったりと良くも悪くも的ところはあるけど とにかくあの編集機能を考えた人がすごい。 > ルトガーハウワー だってガチムチだしねぇ。顔はシュっとしてるのにね。
まとめて(2)
●オズくん もうそう言われる歳になったと思うと感慨深い。 > ドラえもん ドラえもんがやって来た未来は1960年代的輝かしい未来だけど ブレードランナーは1980年代から流行った退廃的な未来。 あと藤子F先生の未来に科学考証はあまりないよね。 科学というよりちょっと魔法っぽい(笑)。 > 間違って送りそうに まぁもう27だしいいんじゃない?(良くない) ●アイヌ犬くん ありがとう。 そう言って頂けているうちは描こうと思いますよ。 > 曲に対する敬意とか思い入れ だねー。 あとアルバム単位で聴く習慣がなくなってるようで寂しいね。 > 車は空を飛んでました それそれ。●飛ぶ車●宇宙旅行●家庭に人型ロボット これがどれも片鱗すら見えないのは寂しい。 ●じんげんくん ここで言ってる未来は時間の流れ上の未来じゃなくて 概念的な未来さ。 手塚漫画や万国博で夢見た輝かしい人類の未来像。 ●みんとくん 透明のね(笑)。車もその中を走る、と。
|
ファン申請 |
||